忍者ブログ
独り言だったり妄想だったり。 単なるメモだったり、、、。 by LSTD
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、近頃ブログのネタに困った挙句に、暇に任せてTumblrにイリーガル画像をPOSTしている某Lなんちゃら氏のネタの中から、某氏が「嘘ジャケシリーズ(恥)」と呼んでいるLPジャケットもどき画像を、某氏のコメントと元ネタになった音源の紹介とあわせてお送りします。



1.「AXIS : BOLD AS LOVE」 : The Jimi Hendrix Experience

20091214_p_jimi.jpg
「Dream Fighterのアー写が公表された時に思いついたね。だって、黄色い衣装は聖職者の法衣だし、後光が差しているんだぜ!」


常々、「Perfumeはヒンドゥー教の女神の生まれ変わり」だの「ドゥルガー萌え」だの不謹慎かつ罰当たりも甚だしい事を口走る某氏らしい発想ですね。もっとも、このネタはLPジャケットを意識した物ではなく、単なるプロトタイプだったらしい。
元ネタになったのはThe Jimi Hendrix Experienceのアルバム「AXIS : BOLD AS LOVE」です。もう、この時代からインドの世界観=ヒンドゥー教=サイケデリックアート=ヒッピーだったのだなぁ。
ちなみに、このアルバムには私がジミヘンの曲の中で一番好きな『Little Wing』が収録されています。

The Jimi Hendrix Experience - Little wing -





2.「Somethin' Else」 : Cannonball Adderley
20091214_p_else.jpg
「スミマセン。古いLPジャケットの汚れや痛みを表現するためのレイヤーの試作だったんですよね、コレ。」


いや、こんな風には痛まないと思いますけどw
ブルーノートやプレステージといったジャズのレーベルは、ジャケットのアートワークにおいても数々の傑作を残しましたね。
元ネタになったCannonball Adderleyの「Somethin' Else」は、黒地にタイポのみが書かれたシンプルなデザインで、洗練と力強さを表現しています。おそらく、今を生きる若いパフュヲタのほとんどがこの元ネタを見たことはないでしょう。でも、コレはまごうことなきジャズの名盤なので機会があったら是非。
なお、『BLUE NOTE』が『BLUE TONE』になっていますが、コレは某氏のタイプミスではなく、類稀なるジャズ愛好家にしてアイドルヲタである著名ブロガーBLUETONE氏へのオマージュらしいです。

Cannonball Adderley - Autumn Leaves





3.「Round About Midnight」 : Miles Davis
20091214_p_mid.jpg
「Perfumeだとテクノ繋がりでYMOとかクラフトワークへ行っちゃうじゃないですか。ソコを敢えてジャズもアリなのではないかと。いや、何つうか、西脇さんのエレガントな佇まいを見ていたら、つい出来心で。」


元ネタは「マイルスを聴くなら、先ずコレ」または「奥さん、一家に一枚ですよ」的にお奨めしたい名盤中の名盤、Miles Davisの「Round About Midnight」ですね。
これは赤黒モノトーンで『クールと情熱』という相反するイメージを上手く表現していると思うのですよ。
タイトル曲の『Round About Midnight』があまりにも有名ですが、『Dear Old Stockholm』もお奨めしたい。

Miles Davis - Round Midnight -





4.「Cafe Bleu」 : The Style Council
20091214_p_blue.jpg
「おすまし顔の大本さんって、すげえイケメンじゃないですか。俺にとって『イケメンのアーティスト』って若い頃のポール・ウェラーのイメージなんですよね。だから、のっちメインとなると、必然的にこうなる。
多分、俺、女として見ていませんね。」



元ネタになったのはStyle Councilのファースト・フル・アルバム「Cafe Bleu」。このアルバムは当時としては時代を先取りし過ぎた感のある音でした。ジャズやソウルを基調としてカフェやラウンジを意識したお洒落なサウンド。時代はちょうどバブル期の入り口?
当時は未だ無名だったトレーシー・ソーン(Everything But The Girl)をヴォーカルに起用したりと、史料としても重要な名盤ですね。

The Style Council - The Paris Match -





5.「Confesstions of A Pop Group」 : The Style Council
20091214_p_conf.jpg
「『The Perfume Council』ってのが自分でも気に入ってしまったので、もう少しやってみようかと思って。
でも『ポップグループの告白』っても、例のロック雑誌インタビューを重ねているわけでは有りませんからね。違いますよ。」


元ネタになったアルバム「Confesstions of A Pop Group」はスタカンのラストアルバムであるが、駄作と酷評された問題作。私はそんなに酷いとは思わなかったけど。ただ、ポール・ウェラーもやりたい事が無くなってモチベーションが上がらないんだろうな、とは感じた。

The Style Council - Confessions of a pop group -





6.「In The City」 : The Jam
20091214_p_city.jpg
「スタカン行ったらジャムもやらないと収まりが悪いじゃないですか。」

って、それだけの事? はっきり言って駄作だな、このネタ。
元ネタはThe Jamのデビュー盤「In The City」ですね。ポール・ウェラーは当時18歳だよ。The Jamが居なかったらミッシェルも居なかっただろうな。それ位に重要なバンドだった。
私はThe Jamのデビュー当時は、彼等を他のロンドン系パンクバンドと一緒くたに見ていた節があって、素通りしていましたね。聴き始めたのは解散してからだものな。乗り遅れはこの頃から既に始まっていましたね。

The Jam- In The City -





7.「Compact SNAP!」 : The Jam
20091214_p_snap.jpg
「『Compact Snap 』と『Complete Best』って何となく似ているよねw」

まあ、そんな所だろうと思った(笑)。
元ネタはThe Jamのベスト盤「Compact SNAP!」。コレは元々はLP2枚組みで出ていた「SNAP!」を、その後CD収録用にトラックリストを組み直して再編集したもの。
The Jamの入門用として最適なので、この頃のネオモッズムーヴメントに興味の有る方は是非。

The Jam - Smithers Jones -





8.「Look Around」 : Sergio Mendes & Brasil '66
20091214_p_look.jpg
「樫野さんって、ぱっつん前髪にしてから、なんか60年代のモードなイメージがするんですよね。だから、60年代当時にキャッチーだったセルジオ・メンデスのポップなラテン・サウンドやバート・バカラックのお洒落でキュートなポップスと、ビジュアルイメージ上の相性が良いのではないかと。まあ、どうしようもない妄想ですけどねw
それと、あれですよ。元ネタのアートワークはアルバムタイトルとの関連が良く判らないのね。それに比べたら樫野さんがカメラのファインダーを覗き込んでいる絵の方が、『いろいろと見て回ろう』って言うアルバムタイトルっぽいじゃん。」


自画自賛ですね。困りましたね。多分、そう言う意味とは違うと思うのですがねw
元ネタはSergio Mendes & Brasil '66のアルバム「Look Around」です。Sergio Mendesと言えば、Mas Que Nadaがあまりにも有名ですけど、このアルバムに収録されているビートルズの『With a Little Help from My Friends』、マルコス・ヴァーリの『Batucada』、バート・バカラック作の『Look of Love』など、カヴァーも秀逸ですね。

Sergio Mendes and Brasil '66 - Look of Love -




追記:
某氏は、他にも色々とプランが有るらしいのですが、派手にやると怒られるので当面様子見だそうです。
それと、「何でかしゆかの画像だとあんなに喰い付きが良いんだ?」とも言っていました。
Tumblrユーザーには樫野さんファンが多いのかしら。

拍手[0回]

PR

『パッと楽しく遊ぼうの会』ライブハウストゥワ―の日程が発表された。


2010/3/7(日) 神奈川県:横浜BLITZ 
OPEN / START 17:00 / 18:00

2010/3/9(火) 愛知県:Zepp Nagoya
OPEN / START 18:00 / 19:00

2010/3/10(水) 大阪府:Zepp Osaka
OPEN / START 18:00 / 19:00

2010/3/15(月) 東京都:Zepp Tokyo
OPEN / START 18:00 / 19:00

2010/3/16(火) 東京都:Zepp Tokyo (2公演)
OPEN / START 14:00 / 15:00
OPEN / START 18:30 / 19:30

2010/3/18(木) 宮城県:Zepp Sendai
OPEN / START 18:00 / 19:00

2010/3/22(月・祝) 新潟県:新潟LOTS
OPEN / START 17:00 / 18:00

2010/3/24(水) 北海道:Zepp Sapporo
OPEN / START 18:00 / 19:00

2010/3/31(水) 福岡県:Zepp Fukuoka
OPEN / START 18:00 / 19:00

2010/4/2(金) 広島県:広島 CLUB QUATTRO
OPEN / START 18:00 / 19:00

2010/4/3(土) 高知県:BAY5 SQUARE
OPEN / START 18:00 / 19:00


GAMEツアーを髣髴させますね。
思えば、2008年2月にSHIBUYA-AXで新アルバムの発売と全国ツアーが発表されて、「新潟にPerfumeが来る!」と知った時の興奮といったら、、、、。

ああ、神様、あの頃に時間を戻してくれないか?

Perfumeが、「Dream Fighter」である事を義務付けられる前の、「天真爛漫な3人組」だった、あの頃に。
Perfumeとファンとの関係が、「願わなければ平行線のまま」ではなくて、「体温が伝わる距離が永遠に続く」事を約束してくれた、あの頃に。
原理主義的な先鋭さで、否定的な意見を述べる個人を攻撃してブログを炎上させるのではなく、深読みしたり妄想したりしてDisりも笑い飛ばせる大人な対応が出来る人が大勢居た、あの頃に。


PerfumeLivefolio.jpg

あの頃の空気を思い出したくて、久しぶりに「Complete Best」を聴いてみたよ。

涙が出そうだ。


追記:
しっかし新潟会場だけど、平日に時間が取れない首都圏のリーマンは新潟にエントリしなさいって言っているようだな。あ~~~競争率が上がる。
P.T.Aの発足前夜祭は「競争率3倍」って言っていた気がするんだけど、今回はどうなるんだ?

拍手[0回]

「会場広すぎ」とか「豆粒みてえだ」とか「オクで値崩れ、転売屋涙目」とか「逆プラカでチケ余り現象」とか「地蔵山脈」とか「J-POP手拍子」とか、Perfumeアリーナツアーに参加された皆様、お疲れ様でした。って、まだ追加公演が残っていますね。
なんだかんだって、結局、みなさん充分楽しまれたことは良く解りました。(やっかみ)

しかしですね、、、
Perfumeのライブって、演奏や歌を「聴く」のでは無くて、彼女達のパフォーマンスを「観る」ものと解釈しているので、3人の一挙手一投足のみならず表情や視線さえも逃したくないものなんですよっ!(やっかみ) 
会場が大きくなって彼女たちの姿を追うのにステージ脇のスクリーンを頼るようになってはライブの魅力が大きく損なわれてしまうものなのですよっ!(やっかみ)
音楽そのものがダンスミュージックならば3人の姿を追うのを諦めて踊り狂うってのもアリなのかも知れないけど、最近の楽曲の志向がダンスフロアから離れてしまっているので正直踊れないし。(大体、お客さんそのものがPerfumeにダンスミュージックを求めていないようだしね。(やっかみ))

やっぱ、Perfumeのライブを楽しむには肉眼で3人の姿が見えなければならないと思うの。これは譲れないよ。だから、彼女達の表情を窺い知る事の出来る会場の規模ってのは、キャパ2,000人未満のライブハウスかホールが物理的な限界なのではないかと思う。たとえアリーナクラスでライブを行ったとしてもその「距離」を大幅に埋めてくれる魅力的な舞台演出が出来ない限りはやらない方が良いと思うね。だから、多分、この先も余程の事が無い限りは首都圏のアリーナ興行には遠征しないな。地元のホールで良いです。あの距離感と会場を包み込む程好い一体感は代えがたいほど貴重ですもの。(やっかみ)

ま、こんな事を言ってても、のこのこと田舎から出向いて、巨大会場の最果ての席から観覧して、その後「豆粒くらいにしか見えへんかったねw」とニヤけながら反省会でビールを飲んでいるんだと思うんだけどね(笑)。



さて、最近、通勤時に車の中で「GAME」を聴き直してみたのですが、セラミックガール ~ Take me Take me ~ シークレットシークレット ~ Butterfly ~ Twinkle Snow Powdery Snow の流れは本当に素晴しい。
で、聴いていてヴォリュームを上げたくなるんですよね。グルーヴだけでなく、キックとベース音を体感したいのですよ。
一方の「⊿」ですが、これってヴォリュームを上げたくなる箇所が殆ど無いんです。むしろ、しょぼいカーステから流れる音源を敢えて風切り音とエンジン音をミックスすることで、程好いドライブミュージックが完成するんですね。ああ、これってやっぱダンスミュージックではなく、良質なポップスなのだと改めて感じました。
つまり、今のPerfumeが向いている先はソコなのでしょうね。


と言うことで、この先、もうライブのセットリストに加わることが無いと思われる楽曲を貼り付けてこのエントリを閉めます。本当にステキな曲です。大好きな曲です。この子達が成仏できますように。

ダンスミュージックよ、永遠に、、。


Perfume - Butterfly (BUDOKaaaaaaaaaaN!!!!! ver) -



Perfume - Twinkle Snow Powdery Snow -




追記:
ちなみに、アタシの中ではTwinkle Snow Powdery Snow から一十三十一「
粉雪のシュプール」に繋ぐのがウインター・ガールズハウスの定番だったな。

拍手[0回]

やはり、新潟には神々が舞い降りる。


多くを語ることは許されないが、、、、
ダンスミュージックとしての「腰に来るグルーヴ」については、2007年9月に多くの不安と期待を抱きながら発表された「あの曲達」が、2009年にリリースされた楽曲を上回るという事が確認できた。
何と言っても「踊れる」んだよ。これは俺だけではない。新潟のお客さん達は素直に反応したよ。第7天国のヘブンリーさと、複合拍子のグルーヴの放出に。
あれは、実に素晴しい一時だった。

だが、最新楽曲のそれぞれも客を躍らせるグルーヴ感は弱いものの、出し物として鑑賞するに相応しい素晴しいパフォーマンスで、彼女達のダンスは芸術の域に達していた。一挙手一投足がエレガントで洗練されていて、コンテンポラリーダンスを鑑賞しているかのようだった。
これも、実に素晴しい一時だった。


エンターテイメントなのだと思った。


しかし、突き詰めてみると、樫野の女子力、大本のエロス、そして、西脇イズム。これが全てだ。

もう、楽曲に対する今までの鬱屈した感情とか訳の解らん拘りとか、どうでも良い、
とにかく、素晴しい一時だった。


やはり、新潟には神々が舞い降りる。


追記:
大事なことを言い忘れた。俺の視野に入る半径数メートル以内の観客たちは、前席の50歳代オッサンチームも含めてほぼ全員が踊っていたぞ! お着替えタイムでさえ身体を揺らしていたぞ。 地蔵は10人中1人くらいしか見かけなかったぞ。 なんてステキな連中なんだ。
その中で新潟県人が何人居たかは知らんけど、そこは「おけさグルーヴ」や「甚句ビート」がDNAに刻まれた越後人だと信じたい。

追記2 (私信):
もっちさん、marioさん、シンジさんプチ反省会お疲れ様でした。ヲタ談義楽しかったです。
ちなみに昨晩のお店で「レコード番長が呑んでいた」というブログはこちらでした。
http://pasteljazz.blog.shinobi.jp/Entry/124/
ここのブログ主さんとはそれほど知らない間柄では無い(確かそう、あの人。憶えているかな? とは言え5年くらい会っていない)ので、今度イベントを覗いてみよう。

拍手[0回]

「直角二等辺三角形TOUR」始まりましたね!

初日は戸田市文化会館。
巡回している各ブロガーさんの所で、ちょっとだけ感想を読んだりしました。有り難う御座います。
雨の中プラカを掲げて粘りながらも撃沈された方、お疲れ様でした。

どうやらオフィシャルな緘口令が敷かれているようですが、別にネタバレどうでもいいです。

予想通り「手拍子パンパン」なライブだった様ですね。

そうか、ダンスミュージックで敢えて踊らないってのが流行ってんのね。
私は新潟会場に参加しますが、心構えは出来ていますよ。ええ、腱鞘炎を恐れずに、おもいっきり手拍子をしたいと思います。


追記:
新潟に来る人のための過去エントリ。参考までに。
http://lstd.blog.shinobi.jp/Entry/209/
http://lstd.blog.shinobi.jp/Entry/211/
http://lstd.blog.shinobi.jp/Entry/213/

拍手[0回]

calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
comment
[01/13 LSTD]
[01/12 monch71]
[01/05 pletcherizm]
[11/18 NEX-5]
[11/12 NEX-5]
a search in the blog
Last.fm


@TOWER.JP


AMAZON
Fujisan.co.jp
ZOZOTOWN






another






あわせて読みたい





profile
HN:
LSTD
性別:
男性
職業:
不良中年
趣味:
妄想
自己紹介:
音楽好きな痛い中年オヤジが、妄想に基づいた稚拙な文章でお送りする「よせば良いのに」的ブログ。

困った事にPerfume成分が多目です。彼女達の親御さんとは間違いなく同世代です。ちなみにP.T.A.会員です。

ホントに御免なさい。


御用命は「lstd_rd の yahoo.co.jp」まで。
counter
bar code
Copyright © 今週の俺がダメダメ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
original design Template by Kaie
Style UPDATE - MASHIMA
忍者ブログ [PR]