忍者ブログ
独り言だったり妄想だったり。 単なるメモだったり、、、。 by LSTD
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ステージの隅からデヴィッド・バーンがアコースティック・ギターとラジカセを抱えて登場する。

ステージ上には何も無い。セットすら組まれていない。 マイクスタンドが一つ立っているだけだ。

デヴィッド・バーンがラジカセを床に置き、おもむろにスイッチを入れるとチープなリズムボックスが奏でるようなエレクトロビートが流れ始める。
彼はアコースティックギターを弾きながら歌い始める。

歌が終わりに近付くと、ようやくスタッフがセット設営のために動き始める。

Talking Heads - Psycho Killer



続いてベースのティナ・ウェイマスがステージに現れる。
ギターとベースというシンプルな構成で、ゆったりとしたビート。

ステージは依然としてがらんとしたままだ。
曲がラストに差し掛かると、ようやくドラムセットが運び込まれてきた。多分、次の曲でドラムのクリス・フランツがステージに登場するのだろう。

Talking Heads - Heaven




ドラムが入ってようやくバンドらしいステージ。
しかし、照明はピンスポットやダウンライトと言った演出は一切されず、ステージは室内照明で明るく照らされたままだ。
 
Talking Heads - Thank You for Sending me an Angel



4曲目にしてようやくジェリー・ハリソンが登場して、ステージ上にトーキング・ヘッズのメンバー全員が揃う。
ここからは急ピッチでセットの設営が始まる。

Talking Heads - Found A Job



他のサポートメンバーもステージ上に登場し、ステージの後ろには暗幕が降ろされて、ようやくライブステージの様相を現してくる。

Talking Heads - Slippery People



さて、ここからようやくステージ上に演出照明が灯り、本格的なライブが始まる。

Talking Heads - Burning Down The House


* * * * * * * * * *

トーキング・ヘッズのライブ映画「ストップ・メイキング・センス」は1984年に公開された。
何も無いステージにデヴィッド・バーンが一人で登場する所から始まり、ステージが徐々に組まれてゆく様子を眺めながらライブが進んでゆくと言う、斬新かつ人を食ったような演出がいかにもトーキング・ヘッズらしいライブ記録映画だった。セットや照明も色を極力押さえていて、シンプルで力強い印象を与えてくれる。


今日、見逃していたHot Stuff 30th Anniversary 『BLACK AND BLUE』の再放送を観た。録画しているので後でゆっくりと観るのだが、SPECIAL OTHERSの色を落としたシンプルな照明とステージセットを見ていたら、何となく「ストップ・メイキング・センス」を思い出した。



Youtubeって凄いね。探せばあるもんだね。多分、全曲上がっているんだろうな。

Talking Heads - Once In A Lifetime


Talking Heads - Girlfriend Is Better


以降はDVD等でお楽しみください。




(BGM  「Once In A Lifetime」:Talking Heads)

追記:
Perfumeの話題は後で。

拍手[0回]

PR

さて、おっさんのキモイ80年代特集も今日が最後です。「起承転結」より「三段落ち」が好き、「前編・後編」より「上・中・下」が好き。早い話が「3回やらないと収まりが悪くてどうもね」なアタシなのでスイマセン。


今日はアタシの「ちょっぴりアガる」ツボ。


「My ever changing moods」 : The Style Council



「New Song」 : Howard Jones



「Life In A Northern Town」 : Dream Academy


「Breakout」 : Swing Out Sister



「Everybody Wants To Rule The World」 : Tears For Fears (*1)




今回セレクトした楽曲はアタシのアッパーの基準。別の言い方をすると「アゲアゲとアッパーの閾値」。
多分、アタシの音楽的な嗜好は80年代で決定付いた。基本的にダウナーな人なので、明る過ぎる曲調って苦手だし、あまりにアガリ過ぎる(アゲアゲな)楽曲って下品に聴こえてしまうのだが、その「アゲアゲとアッパーの閾値」はこの頃に知らず知らずのうちに自分自身で設定したんだろうな。

 
(BGM 「景色」 :  PSY・S : http://jp.youtube.com/watch?v=aFWdiWLKGA0)

 

注釈:
(*1)Tears For Fearsの「Everybody Wants To Rule The World」って本当に名曲。
2000年くらいだったかな、VJとしてクラブイベントに関わり始めた頃。知り合いのVJチームとドラッグクイーンが出ている地元のイベントに遊びに行ったの。フロアの混み具合とかお客さんの雰囲気とか、もちろんDJの選曲も、映像もドラッグクイーンも含めてイベントが楽しくて楽しくて。で、気付いたらイベント終了まで遊んでいたのね。大体、お年寄りだから知り合いのイベントはちょっと顔を出してドリンク2杯飲んで帰るってパターンだったんだけど、その時ばかりはウチの嫁と盛り上がってラストまで。で、フロアに照明が戻って明るくなってスタッフ達と拍手しあって「おつかれ~」って言った瞬間に「Everybody Wants To Rule The World」が流れたの。
この曲の歌詞ってかなりダウナーなんだけど、曲調と音の質感がその時の場の空気に神懸り的にハマっていて今でもその時のゾクゾクした感覚を憶えている。
ちなみに、その時両手でアタシに握手を求めてきたその夜のメインDJがMANO氏で、当時彼が所属していたチームの名前が確か「Love to the World Production」だったと思う。そう、パフュの新曲のタイトルを見た時に真っ先に思い出したのはコレだった。

拍手[1回]

懐メロを引っ張り出してきて感慨にふけるオッサンです。気持ち悪いね。
でも、懲りずに続けます。
今日は「泣きのメロディ」を集めてみました。え?全然違う? あー固い事言わない。


The Boys of Summer : Don Henley



What is Love : Howard Jones



Don't give up : Peter Gabriel & Kate Bush



True Colors : Cyndi Lauper



Blood And Roses : The Smithereens




どの曲もアタシ流「切ない系」です。その中でもDon't give upとTrue Colorsを聴くと色んな事が蘇ってくるなあ。甘酸っぱいかなあ。でもTrue Colorsでは号泣したなあ、、、。


こうして眺めて見ると、アタシの80年代ってメインストリームのど真ん中を歩いてきたんだな。でも、最後が異質でしょ。憶えている人居るかなあThe Smithereens。たぶん、アタシとオルタナティブとの最初の出会いだと思う。アコースティックギターをメインにしたバンドサウンド。R.E.M.よりも好きだった。だってアルバムを衝動買いするくらいだったからね。久しぶりにアルバム聴いてみようかな。


(BGM 「そして僕は途方に暮れる」 : 大沢誉志幸 : http://jp.youtube.com/watch?v=xi6nQumsPZI)

拍手[0回]

今日はパフュ新曲リリースまでの箸休めという事で、シンジさんを始めとした80年代に多感な青春時代を過ごしたOver30な人たちに贈ります。

えー、80年代にアタシが「カッコええ」と感じて体が震えた楽曲の数々をピックアップしました。
細かな説明は特に書かないよ。

Owner Of A Lonely Heart : Yes  


P-Machinery : Propaganda  


Welcome to the Pleasure Dome : Frankie Goes to Hollywood  


Slave to the Rhythm : Grace Jones  


結局、「かっけーなコレ」って思わずおしっこ漏らしそうになった楽曲の殆どにトレヴァー・ホーンが絡んでいたって話でした。今回セレクトした楽曲は全てそうです。
なんか、どの曲も、最近大好物なプログレッシブ・ハウスに通じている気がする。Welcome to the Pleasure Domeなんてモロだし。他の曲もリズムトラックを四つ打ちに差し替えてピッチ変えるだけでプログレッシブ・ハウスが完成しそうだ。
最近の音楽で聴く事の出来る電子音って、85年前後に大体出揃っていたのかもね。
いやあ、それにしてもSlave to the Rhythmはカッコ良いわ。大好き。
あ、そうか。アタシのプログレ好きってココから来ていたのか。原点が見えた気がする。


ちなみに今回の選曲に、Chick Corea Elektric Band 、The Style Council、Swing Out Sister、Everything But The Girl なんてのを加えるとLSTDが完成します。
まあ、そのへんは追々と。ネタが無くなったらやる事にするし。



Video Killed the Radio Star : The Buggles

(BGM 「ラジオ・スターの悲劇」 : The Buggles)

拍手[1回]

calendar
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
comment
[01/13 LSTD]
[01/12 monch71]
[01/05 pletcherizm]
[11/18 NEX-5]
[11/12 NEX-5]
a search in the blog
Last.fm


@TOWER.JP


AMAZON
Fujisan.co.jp
ZOZOTOWN






another






あわせて読みたい





profile
HN:
LSTD
性別:
男性
職業:
不良中年
趣味:
妄想
自己紹介:
音楽好きな痛い中年オヤジが、妄想に基づいた稚拙な文章でお送りする「よせば良いのに」的ブログ。

困った事にPerfume成分が多目です。彼女達の親御さんとは間違いなく同世代です。ちなみにP.T.A.会員です。

ホントに御免なさい。


御用命は「lstd_rd の yahoo.co.jp」まで。
counter
bar code
Copyright © 今週の俺がダメダメ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
original design Template by Kaie
Style UPDATE - MASHIMA
忍者ブログ [PR]