忍者ブログ
独り言だったり妄想だったり。 単なるメモだったり、、、。 by LSTD
[129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DJはVJをやっていた当時から興味が有った。でも、その頃住んでいたアパートは狭くて物も多かったためDJ機材を置けるスペースなど無かった。なので、カタログを眺めて妄想するのが関の山だった。
自分の家を建てる事が決まったとき、真っ先に考えたのはDJ機材を設置するためのDJブースだった(*1)。コレはなんとしても実現したかった。その結果、我が家の設計テーマは「DJブースのある家」になった。
もし渡辺篤史の建もの探訪に登場するような事があれば、ラテ欄には「DJブースのある家」として紹介されるだろう。(ナイナイ)

さて、DJを始めるには機材だけ有ってもダメだ。音源が無ければならない。当時ネットであちこち見て回っているときに印象に残った言葉があって、
「初めは機材を揃えるよりも音源を揃える事を考えよう。先ずは自分が好きなジャンルのレコードを100枚揃えてみる。」
確かにその通り。レコードが無ければ始まらない。で、色々と買い揃えて行くうちに、先日1年掛けて揃えたアナログ盤が100枚を超えた(*2)。最近ようやく自分の耳に合うレーベルやリミキサー/プロデューサーがなんとなく絞り込まれてきた気がする。


そんな矢先である。通販でお世話になっているシスコ・レコードが全店舗閉店し、今後は通販事業に特化するとの事。この話題はネットでも多くの反響を呼んだ。Perfume関連で良く巡回する「Aerodynamik - 航空力学」さんの所でも想いが語られていたし、「3つのしんきょく」さんはシスコ閉店関連のまとめサイトを紹介されていたし、「中田ヤスタカさん大好き日記」さんの所では中田のアナログに対する考え方がインタビュー起こしで紹介されていた。



アナログ盤は今後どのような運命を辿るのだろう。

実はDJ修行に身を投じた直後から、色々と気になる事があった。

1.サイケデリック・トランスはアナログ音源はリリースされず、殆どがCDだ。
2.Bedrock(*3)のアナログ盤は何時も品切れ。新作も殆ど入荷しない。@シスコ
3.hrfq.comの音源ダウンロード販売サイトではBedrockがたくさん配信されているじゃん。
4.SASHAはアナログ盤から完全に離れて「Ableton Live」を稼動させたPCとSASHA専用コントローラによるデジタルDJセットへ移行した。
5.Hernan CattaneoのDJプレイはCDのみだ。あれ、木村コウも?

つまり、アナログからCDやPCなどのデジタルフォーマットへの移行が加速度的に進んでいると言う事だろう。

でも、アナログ盤が世の中から消えてなくなる事が有るのだろうか?


原音再生原理主義の皆さんは「原音再生にはアナログ盤である事が絶対条件」と答えるだろう。それはそうだ。変換bit数やサンプリング周波数をどこまで上げたとしても、デジタルサンプリングは「時系列的に連続して変化する電圧を、一定の時間を区切って数値に置き換える」行為だ。数値化できずに間引かれてしまった音は、CDなどのデジタルファイルには入れてもらえない。その結果、どのようなサウンドシステムを通したとしても、ファイルに入れてもらえなかった音を再現する事は不可能なのだから、デジタル音源で原音再生を行うことは出来ない事になる。
でも、最近のレコーディングって、殆どがデジタル録音ですよね。そうすると入力される音そのものが既にデジタル変換されているため、デジタル録音とデジタル編集で製作された音源をアナログカットした所で、既に原音再生が不可能な状態になってしまうんですけど。



そんな事情も踏まえて、未来への読み違えに絶対の自信があるアタシ(*4)の予想。

アナログ盤を再生する装置はそのまま残るだろう。ただ「家が一軒買えるほどの値段です」みたいな超高級オーディオ分野へ需要がシフトして行くかもしれない。また、原音再生に拘わる人達は50年代~70年代にリリースされたアナログ録音で収録されているクラシックやJAZZの名盤をコレクションしていると思われるので、アナログ盤を修復したり保存するための技術が発展するかもしれない。

アナログ盤自体は新作のリリースが次第に減って行き、将来は間違いなく消滅すると思う。需要の低下に加えて、製作や流通の為のコストを考えると、コンシューマーユースのリリースは終焉を迎えるに違いない。
一方のCDについても、現在のCDフォーマットは無くなるだろう。だが、デジタル音源の最終フォーマットはビットレートやサンプリングレートが現在よりも引き上げられ、人間が変化を判別可能な閾値まで行く可能性がある。しかしその場合のファイル容量が膨大になるため、圧縮技術も含めてファイルフォーマットに変化が生じるだろう。

さて、基本的に「選曲」が商売のテクノやハウスのDJ達はCDなりPCへ移行できるが、擦ってナンボのターンテーブリスト達はどうする?
Vestaxのヴァイナルレコーダー(http://www.vestax.jp/products/recorders/vrx2000.html)の需要が増えるのか? どうだろう? だったら、新しい発想で作られたデバイスを使用した、新しいスクラッチテクニックの登場を期待したくなる。たとえば、DENON DN-HS5500(http://plaza.rakuten.co.jp/powerdjs/diary/200712230000/)はCD媒体ではなくデジタル音源ファイルをコントロールするためのデバイスだ。

しかし、アナログ盤を扱ってみて感じたのだが、アナログの良さってただ単に「デジタルを優に超えるダイナミックレンジ」だとか「ノスタルジックな味」だとか「絵になるカッコよさ」だけでは無い。30年以上前からアナログ盤と付き合い、レコードの溝に針を落とすという行為を繰り返し行って来たが、いざDJプレイを実際に行ってみて気付いた事がある。アナログ盤は「音出し」を考えた時に、直感的に操作できる実に良く出来たインターフェイスなのだ。レコードに刻まれた溝の模様を見ただけで音圧の変化が判別出来るため、「次の曲はブレーク明けの部分から繋ぎたい」時には、溝の模様が変化する、その「境界」付近に針を落とし、レコードを前後に回してキック音の鳴り出しを探すだけでよいのだ。当然この動作は慣れれば慣れるほど精度が上がって行くし、レコードの溝の模様を眺めただけで曲の構成が大まかに判別出来るようになる。
デジタルファイルでコレと同じ事を行うには、全体の波形を元にして視覚的にプロフィールを判別出来るようにすることが必要だが、これ自体は既にデジタル音源編集ソフトに実装されている。だが、アナログ盤の場合はソレに加えて、盤が乗ったプラッターと呼ばれるターンテーブル上の回転台や、アナログ盤そのものを手で直接触る事で、盤の回転を自在にコントロール出来る。この操作性は魅力的だし、このおかげで超絶スクラッチ技が可能になるのだ。
こういった直接的操作をPC上で再現するには、SCRATCH LIVE(http://item.rakuten.co.jp/dj/serato-scratch-live/)のような専用のインターフェイスが必要になる。(もっともコレ自体はコントロールヴァイナルと呼ばれる専用のアナログ盤とソフトウェアでデジタルファイルを操作するというものなので、インターフェイスとして先進的な発想があるかと言われれば、うーん、、、。)


延々とアナログ盤の未来について考察してきたのだが、オチは何かと言われても特に無い。

このエントリをアップしようと思ったきっかけは、シスコの店舗閉店の他に実はコレ。

CHERRYBOY FUNCTION SOMETHING ELECTRONIC EP(アナログ限定盤) (=>@TOWER.JP)

1.the endless lovers[505] 12"Mix
2.something electronic
3.me&you 12"Mix
4.fall Out


あー、コレ絶対買う!(^_^)v 12インチ用MIXだよ!

中田ヤスタカはアナログ盤への興味を無くした様だが、この時代にアナログに拘る人もまだまだ居るのだ。



(BGM 「ORGANISED GREEN (7th Gate Remix)」 : KEN ISHII)

 

注釈:
(*1)ただし、実現させるための引換えとして嫁に出された条件は「キッチンはTOYO KITCHENの3Dシンクにする事」だった。かなり値が張った。おかげでDJミキサーのランクを下げざるを得なかった。(RODEC MX180 Limited が ECLER NUO3 になった。でも、コレはこれで気に入っているので、まあいいや。)

(*2)今日、さらに13枚をシスコに発注した。だって年末セールなんだもん。もう病気だな。「タバコをやめたので月1万は音源代に回せるな」って言っても、住宅ローン抱えて家計もキツイので来年は少し控えるよ。

(*3)Bedrockはプログレッシブというジャンルにハマるきっかけになったレーベル。木村コウのMIX-CDが全ての始まり。http://lstd.blog.shinobi.jp/Date/20071209/

(*4)自慢できるよ(笑)。
 初めて買ったビデオデッキはベータ。
 初めて買ったゲーム機はセガ・サターン。
 初めて買ったPCはApple Power Macintosh 7100/66AV。

拍手[0回]

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
calendar
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
comment
[01/13 LSTD]
[01/12 monch71]
[01/05 pletcherizm]
[11/18 NEX-5]
[11/12 NEX-5]
a search in the blog
Last.fm


@TOWER.JP


AMAZON
Fujisan.co.jp
ZOZOTOWN






another






あわせて読みたい





profile
HN:
LSTD
性別:
男性
職業:
不良中年
趣味:
妄想
自己紹介:
音楽好きな痛い中年オヤジが、妄想に基づいた稚拙な文章でお送りする「よせば良いのに」的ブログ。

困った事にPerfume成分が多目です。彼女達の親御さんとは間違いなく同世代です。ちなみにP.T.A.会員です。

ホントに御免なさい。


御用命は「lstd_rd の yahoo.co.jp」まで。
counter
bar code
Copyright © 今週の俺がダメダメ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
original design Template by Kaie
Style UPDATE - MASHIMA
忍者ブログ [PR]