昨日のエントリで「若いパフュヲタを煙に巻く」つもりが、自分のツールを探す旅になってしまったオッサンです。
「上田正樹とサウストゥサウス」をきっかけに60年代のR&Bやソウル、ブルースを聴くようになった、と言うところは前回のお話。結果として、その当時貪る様にして聴いたそれらの黒人音楽は、アタシの音楽体験に於ける嗜好の核となって行きました。
I Can't Turn You Loose - 上田正樹とサウストゥサウス
ファンキーソウルなセットでのサウストゥサウスの映像ってなかなかネットに上がっていないので、これは貴重かも。上田正樹とサウストゥサウスはラグタイムなブルースのセットと、ファンキーソウルなR&Bセットの2部構成でライブを行っていて、リリースされているアルバムもラグタイムな「ぼちぼちいこか」と、R&Bな「この熱い魂を伝えたいんや」の2枚のみ。両方ともアタシのバイブルになってます。
サウストゥサウス全盛の頃ってアタシは田舎の中学生だったので、当然ライブは体験していません。ちなみに、久本雅美はその頃サウストゥサウスのおっかけをやっていたそうです。その話を聞いて、年齢をサバ読んでいた事を見破ったアタシです。
I Can't Turn You Loose - Otis Redding
こちらは「I Can't Turn You Loose」の元祖、オーティス・レディングのもの。
オーティスは当時の俺にとって神様みたいなもんだった。
Soul Man - Sam & Dave
これはサム&デイヴのヒット曲「ソウル・マン」。
Hold on I'm coming - Sam & Dave
同じくサム&デイヴの「ホールド・オン」。これを聴くとなんか高まるなあ。
あれ、このライブ映像のリズム隊は「Booker T. & the M.G.'s」だよね?
だいたい、まあ、この辺りを色々と漁っていた中高生時代だったな。マディ・ウォーターズやバディ・ガイとかのシカゴブルースやスモーキー・ロビンソンとかのモータウンサウンドは、もうちょっと後になってから聴きだしたかもしれない。
ところで、その当時でもアルバム1枚の値段は今と変わらず2500円くらいしたからね。現在の貨幣価値だと5000円以上になるかもしれないね。だから、レコードなんてなかなか買えんかったのよ。もっとも中高生だから他にも必要なモノがたくさんあったしね。例えば、平凡パンチとか週間プレイボーイとか、アグネス・ラムとか大場久美子とか大場久美子とか大場久美子とか(ry
だから、音源蒐集ってのは、もっぱらNHKのFMをエアチェックしたり、AMのチャート番組や深夜放送、もちろんFENとか。つまり、ラジオが全てだったのね。ってこんな話が理解できるのは40代以上だろうけどね。
でも、70年代半ばで60年代の音楽を好んで聴いていた中高生ってね。KEN YOKOYAMAを聴いてハイスタまで遡って、エアジャム当時の日本のラウドロックを聴く事と変わらないか。って今、そんな中高生って居るのかなあ?
じゃ、最後に、自分の記憶を遡って、ルーツとも言える音楽を。
10歳の時だな。ラジオから流れてきたこの曲に異様に興奮した事を憶えている。この曲に出逢わなければその後に繋がる様々な音楽体験も無かったかもしれない。
Superstition (live on Sesame Street) - Stevie Wonder
アタシのルーツはブルース、ソウル、R&B。そこからロック、ジャズ、フュージョンって流れでした。
Perfumeは、多分自分史の中では「UKソウル -> ハウス」の流れと「ロック -> ブレイクビーツ -> テクノ」の流れの中から発見したのかなあ。自分自身がYMOの時代をリアルタイムで体験していながらも全然ハマってはいなかったので「テクノポップ」という単語自体にはいまいちピンと来ませんしね。
なんだか不思議ですね~。
「アメリカンフォーク」+「プログレ」っていうと、なんかカンサスとかボストンを想像しますね。って全然疎いんですけどね(笑)
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
困った事にPerfume成分が多目です。彼女達の親御さんとは間違いなく同世代です。ちなみにP.T.A.会員です。
ホントに御免なさい。
御用命は「lstd_rd の yahoo.co.jp」まで。