忍者ブログ
独り言だったり妄想だったり。 単なるメモだったり、、、。 by LSTD
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はちょっとした思いを込めて、Tomomi Ukumoriの「Only You, Only Tonight」をヘビロテします。
Tomomi Ukumoriはこのブログを立ち上げた際に、Perfumeに続いてエントリを上げたアーティストです。思い入れも当然あります。ええ、大好きです。

Tomomi Ukumoriは、2007年に出会った女性ボーカリストで間違いなくベストですね。アルバム「Indigo」はPerfumeの「Perfume~Complete Best~」に続くローテーション回数です。「Indigo」のレビューはこのエントリをご覧頂くとして、今回はIndigoに収録され、アナログカットされた楽曲「Only You, Only Tonight」を取り上げます。

最近リリースされたOMBの「FRAME」でもTomomi Ukumoriのボーカルがフィーチャーされていました。その繋がりで、またまた頭の中で鳴り始めたのが「Only You, Only Tonight」です。
アルバム「Indigo」の全体を通したイメージは、重厚なボトムの上に流麗なシンセの上モノが乗るというプログレッシブの文法に基づいたテイストなのですが、この「Only You, Only Tonight」に関しては、完全なディープ・ハウス。っていうかプログレッシブとかハウスとか四つ打ちだとかキックが効いているとか、そんな事はこの際どうでも良いです。ただただ、メランコリックで美しいメロディとTomomi Ukumoriの切なさが心に染みるボーカルに浸って下さい。それもヘッドフォンで。
「ああ、染みるなあ。」と涙腺が弱くなったら、そのまま間髪いれずに、今度はコンポーザーのHideo Kobayashi自らRemixを手がけたフロアチューン「Only You, Only Tonight (Hideo Kobayashi Main Room Remix)」を大音量で聴いてみて下さい。


「踊りながら泣ける」って多分、コレだ。


 

item256779p1.jpg

「Indigo EP」:Tomomi Ukumori

1.With You (Hernan Cattaneo Remix)
2.Only You, Only Tonight
3.Only You, Only Tonight (Hideo Kobayashi Main Room Remix)

アルバムIndigoからセレクトした3曲をそのままアナログカットしているので、CDと内容は一緒です。ちなみにアナログはSOLD OUT。
iTMSでも楽曲の試聴と購入が出来るので、興味のある方は是非。


さて、今回この曲を取り上げようと思ったのは、OMB「FRAME」のレビューでも紹介しましたが、最近いろんな番組やインタービューなどでPerfume西脇綾香さんがお薦めする楽曲が、他の2人に比べてエレクトロな度合いが低いので、「あ~ちゃん、やっぱこっち方面は苦手なのか」と感じたのでね。どうやら西脇さんは自分が口ずさめるような歌モノがお気に入りなのだろうと。じゃ、歌モノハウスで私が一番はまったTomomi Ukumori 「Indigo」の中から、一番聴き易いこの曲はどうかな、と言う事でセレクトしてみました。あ~ちゃんに贈ります。
(ってか、普段ハウスを聴かない方もどうぞ。コレをきっかけにディープでプログレッシブな世界に迷い込んじゃってください。笑)
ただ、難点は歌詞カードが入っていないので、「ヒアリングで英語の歌詞を聞き取りしてください」って事ですかね。歌詞を起こそうと思ったのですが、日本語さえも正しく話せない私が英語など解る筈も無く、、、。

それと、ビューラーを使い分け、マスカラを5層塗りするほど睫毛の仕上げにこだわりのある西脇さんは、このアー写(http://www.odemusic.jp/management/tomomi_ukumori.php)をどう見るかなと思ってね。こんな付け睫毛があるんだね。
(ネタとしてはこっちの方が今日のメインだったりして。)

追記:
Tomomi Ukumori のマネジメントをやっているODEのアーティストページのアドレスが変更になっていたので急遽変更しました。ってか、ODEのトップページでイチオシしている「DJ HEAVYGRINDER」。いやだあ、キュートだわ。ちょっとエロいところも良いわ。ちょこっと
チェックしてきます
 

拍手[0回]

PR

手元に1枚の写真パネルがある。
「一人の少女が裸足で砂丘に佇んでいる。風上に身体を向けて、両手を広げて柔らかな風を受けている。緩やかになびく髪とスカート。瞳を閉じて風を感じながら、口元は優しく微笑んでいる。」
僕が高校生の頃に撮影した写真だ。3年生の春にコンテスト用に製作したパネルで、裏には「Seventh Heaven」と書かれている。

「Seventh Heaven:最高の天国」

作品を仕上げた時、僕には彼女が佇むその風景がまさしくSeventh Heavenに思えた。いや、今思えばとても甘酸っぱい思い出だが、彼女と過ごした日々そのものが最高の天国だったのかも知れない。だからそんなタイトルを付けたのだろう。それに、その言葉はモデルになってくれた彼女が教えてくれた言葉だったから。

という書き出しで始まるショートストーリーを「Seventh Heaven」の歌詞から連想したシチュエーションを基にして書こうかと思ったのだが、文才が無いので止めた。うん、止めとく。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


今回のヘビロテは、予定を変更してPerfumeの「Seventh Heaven」をとりあげます。
ニューシングル「ポリリズム」の入手に際して、既に音源が公開されていたポリリズムの大音量での再確認という目的もあったですが、やはりAM音質でしか聴けなかった「Seventh Heaven」を良音質でフルコーラス堪能出来るという事が、実はとても嬉しかったのですね。リリースからまだ何日も経っていませんが、ポリリズムよりもSeventh Heavenを聴く回数の方が多い気がします。

Seventh Heavenですが、これまでの楽曲と違い、エレクトロなイメージを抑えてアコースティックなニュアンスの漂う、柔らかくて優しい質感のハウスに仕上げています。凄く新鮮な感じですね。
それに耳なじみの良いメロディーも良いですね。中田ヤスタカはコンポーザーとしての才能に恵まれていると思いますね。(アレンジャーとしては「やっぱDTMヲタなんだなあ」と感じてしまう時があるけどね。)

CDにインストバージョンが収録されているので、DTMヲタ系ハウスDJの皆さんが早速Remix作業を開始されていることと思います。ええ、私もこれから取り掛かる予定です。最近仕入れたDTM/DAWソフトの使い方を習得する事が最大の目的なんですけどね。手始めに全体の構成をReEditした後にストリングスを被せて、DAISHI DANCE風なRemixを造ってみるつもり。あっ、あくまで自宅で回すのが目的ですからね。

pp001.jpg

ポリリズム(初回限定盤) : Perfume

1. ポリリズム 
2. SEVENTH HEAVEN 
3. ポリリズム -extra short edit- 
4. ポリリズム -Original Instrumental- 
5. SEVENTH HEAVEN -Original Instrumental- 



さて、実はSEVENTH HEAVENで一番気になったのは「歌詞から連想したシチュエーション」というか歌われているストーリーです。宇多丸の番組で初めて聴いて以来、「はじけて 消えてもいいよ」が気になったのですね。
これが単純に「死」の意味であるとすると、先ず、最初に連想されるのは「君のためなら死ねる」って言う「昭和の純文学」的なシチュエーション。でも、これでは時代錯誤感が漂ってくるし、今時そんな奴が居たらある種ストーカーに近いよね。だいたい「ってどんだけ」って自ら突っ込みを入れているんだから、このシチュエーションは無いな。
次に考えられるのは、「既に彼は死んでいるのではないか」という悲しい物語。なんだけど、歌詞を読み進めて行くとどうもしっくりこない。

中田ヤスタカは歌詞の内容を深読みさせる事を狙って、わざと曖昧な表現をしているんだろうな。

で、いろいろ自分で考えた末にたどり着いた結論があるんですが、それは続きをご覧下さい。
あっ、「ソレは無いだろ」なツッコミは有りがたいですが、怒らないで下さいね。これはあくまで歌詞を分析した結果ですから。他意は有りません。何せこのブログの成分の80%は妄想で出来ているので。
興味のある方のみ、先に進んでください。

拍手[4回]

季節は春。桜も見頃を過ぎた頃。
人気の疎らな昼下がりの公園。雲の切れ間から差し込む柔らかい陽の光。
風にそよぐ桜の枝。ひらひらと風に舞う桜の花弁。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


今回のヘビロテはagoriaの「Les Violons Ivres (Exteded Version)」です。
冒頭の文章は季節はずれですが、ジャケットのアートワークと楽曲から連想される情景です。

極めてシンプルでしっかりとしたボトム。風に舞うように鳴るエレクトロなシンセ。そして、切ないほどに耽美なストリングス。ひとしきり盛り上がったフロアで、ラストの仕上げにこの曲が流れ出したら、感極まって泣いてしまうかもしれない。

agoriaを「フレンチ・デトロイト」と解説している人が居ましたが、言い得て妙だと思いますね。デトロイト・テクノのストイックな感じとフレンチ・エレクトロのポップでありながらもどこか切ない感じが上手く融合していると思います。

シスコレコードのサイトで初めてこのレコードのジャケット写真を見たときに、即「ADD TO CART」をクリックしそうになりました。一目惚れ。そう、ジャケ買いです。ちょっと待って、試聴できるじゃないですか。聴いてみようよ。(*1)  早速「Les Violons Ivres (Exteded Version)」を試聴して「間違いない。コレは買うしかない。」と。
でも、レコード1枚だけで送料630円ってものね。そこで、他の音源をあれこれ物色しているうちに品切れになってしまったのですね。OTL
で、先月末にようやく我が家に届きました。届いたその日から毎日の様に聴いております。本当に素晴らしいです。楽曲のクオリティ、ジャケットのアートワーク、そして全体の質感。全てにおいてレベルが高く、私が今年入手した音源の中で今のところ最高位に居ます。ひょっとしたら「あの世に持っていきたい1枚」になりそう。

今後、「ポリリズム」を始めとして注目のリリースが続きますが、agoriaの「Les Violons Ivres」が評価の基準になることは間違いないですね。 

  

item301383p1.jpg

「Les Violons Ivres」:Agoria

1.Les Violons Ivres Exteded Version
2.Les Plastiques Ivres(violons Ivres Rework)

結構音圧が高いです。特に「Les Plastiques Ivres」はターンテーブルとアームおよびカートリッジのセッティングをシビアに行った後に、適度の針圧を与えてあげないとカートリッジが暴れてまともにリスニングできません。溝の凹凸のギャップが大きいのでしょう。最初はまともに音が出なくて焦りました。
ターンテーブルに載るとこんな感じです。


agoriaのmyspaceで曲を聴く事が出来るので、興味のある方はどうぞ。


ところでagoriaのアーティスト写真は変です。DAFT PUNKと言いPepe Bradockと言い、私のアンテナに掛かるフランス人って変な人が多いなあ。

ちなみにジャケットのアートワークはBenjaminBrard。ここでジャケット裏表とレーベルを観る事が出来ます。


さて、エレクトロ・ハウスの後は「Rei Harakami - Joy」に繋ぎます。


注釈:
(*1)このジャケットのまま内容がデスメタルとかノイズパンクだったら購入していたのか? んー、そう考えると微妙だが、たぶん買うと思う。基本的にジャンルは関係無く、楽曲が良ければね。趣味と合わなかったら悩むところだけど、、、。

拍手[1回]

今回のヘビロテはColdfeetのI Don't Like Dancing (Daishi Dance Remix Extended Ver.) です。

最近、我が家では「Daishi Dance」がちょっとしたブームになっている。掛けない日は無い。
ピアノとストリングスによる哀愁たっぷりの切ない感じが、心に染みるのかなあ。

40代の音楽オタの皆さんなら「日向敏文」は当然知っていると思います。そんなオヤジ世代にも「コレ良いよ」って勧められるのがDaishi Danceだな。誤解を恐れずに言うと、「80年代当時の日向敏文がダンスミュージックをやるとこうなる」のが「Daishi Dance」だと。

Daishi Danceはリミックスワークも「Daishi Danceの色」に完全に染めきってしまう所も流石だと思う。
今回紹介する I Don't Like Dancing もColdfeetのオリジナルはソウルフルでアッパーなファンキーグルーブ。ところがDaishi Danceの手に掛かると切なさたっぷりのドラマチックな展開に。
(あ、これ1枚で2度美味しい。オリジナルトラックは導入部で軽めに、Daishi Dance Remixはラストの仕上げで使えるな。同じ曲だと気付かないかも。)

いけねっ!「Perfumeのwonder2をDaishi DanceがRemixしたら、、」って妄想がまた甦るよ。

2ffa5bf4jpeg

「I Don't Like Dancing EP」 : Coldfeet

1.I Don't Like Dancing (Extended Ver.)
2.Feeling Good Is Everything (Extended Ver.)
3.I Don't Like Dancing (Daishi Dance Remix Extended Ver.)

先週はターンテーブルを独占していた。

このエントリーの主題から外れてしまうけど、「Feeling Good Is Everything」のギターもカッコいい。



次回は、最近思わずジャケ買いしてしまった、Agoria「Les Violons Ivres」に繋ぎます。

拍手[0回]

今週のヘビロテはAnanda Projectの「Fire Flower EP」の冒頭を飾る「Into The Sunrise」です。
仕入れたのは今年の3月ですが、8月に入ってからはターンテーブルに載る機会が多くなっています。

「気持ち良いんですよ。ひんやりとした爽やかささえ感じる。」

ラテンパーカッションが心地良いグルーブを紡ぎ出すナンバー。Terrence Downsの抑えた感じのボーカルが実にクール。
空間系エフェクト(エコー&リバーブ)が軽めに掛かっているので、全体的にモワモワ感がありますが、かえってそれが「朝靄の中を駆け抜けて行く」様な空気感を演出しています。じっくりと聴き込んでみると、音の一つ一つに無駄が無く丁寧に創り込んでいる印象があります。

Ananda Project 良いです。

item225660p1.jpg

[Fire Flower EP] Ananda Project

1.Into The Sunrise
2.Remember When
3.Universal Love
4.Remember When -Alterate Mix-


ちなみに「Into The Sunrise」から、前回のエントリーで紹介した「My Life(Original Classic Vocal)/HARDSOUL feat.Ron Carroll」に繋ぐのが近頃のお約束。

* * * * * * * * * * * * * * * * *

最近、アコースティックでオーガニックなディープハウスを聴くと、こんな妄想をしてしまう。

「フル構成のA Hundred Birdsをバックに従えて、彼らが生で演奏するミディアムテンポの4つ打ちに乗せて、スタンドマイクの前に立った西脇綾香さんがディープなハウスを歌い上げている。」

一度観てみたいし、聴いてみたい。

* * * * * * * * * * * * * * * * * 

えー、意味不明なことを書いてしまいましたが、次回のヘビロテは、
Coldfeetの「I Don't Like Dancing (Daishi Dance Remix Extended Ver.) 」へ繋ぎます。

拍手[1回]

calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
comment
[01/13 LSTD]
[01/12 monch71]
[01/05 pletcherizm]
[11/18 NEX-5]
[11/12 NEX-5]
a search in the blog
Last.fm


@TOWER.JP


AMAZON
Fujisan.co.jp
ZOZOTOWN






another






あわせて読みたい





profile
HN:
LSTD
性別:
男性
職業:
不良中年
趣味:
妄想
自己紹介:
音楽好きな痛い中年オヤジが、妄想に基づいた稚拙な文章でお送りする「よせば良いのに」的ブログ。

困った事にPerfume成分が多目です。彼女達の親御さんとは間違いなく同世代です。ちなみにP.T.A.会員です。

ホントに御免なさい。


御用命は「lstd_rd の yahoo.co.jp」まで。
counter
bar code
Copyright © 今週の俺がダメダメ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
original design Template by Kaie
Style UPDATE - MASHIMA
忍者ブログ [PR]