ええっと、今日も練習します。本日の選曲テーマは「飛ぶ」です。
私がプログレッシブ系のネタを仕入れる際に基準にするのが「飛べる?」かどうか。
試聴している時に、気持ちよく空を飛んでいるようなヴィジョンが目の前に広がると、「発注」となります。
でも、そればっかりだとマンネリ化してしまうので、気をつけよっと。
Gliding (Original Version) |
|
The Deep Show
|
|
My Golden Parachute |
|
Cycles |
例によって、試聴ご希望の方はCisco Recordsでどうぞ。
私も自己研鑽したく、是非その「修行の糧」とやらを、、、。レコード買いたいです(笑)
練習しろ!
と言うことで、リスニングがてらピッチ合わせとロングミックスの練習。究極の自己満足の世界。
本日のテーマは「ディープ」で、練習曲は以下のとおり。
「The Cure & The Cause Feat. Tracey K」 |
|
「Discopolis - Kerri Chandler Bigga Mix」 |
|
「Island Breeze - Trentmoller Rmx 」 |
ところで、四つ打ち系音楽好きなperfumeファンの皆さんの殆どが「クラブでもいけるんじゃね」と考えると思います。私も現在研究中でございます。私自身まだまだ初心者でクラブで回す予定は無いのですが、色々と実験を重ねております。そのうちレポートをアップしたいと思います。
しかし、ガールズポップ系の持ちネタに乏しい事が発覚。
「俺って引き出し無いなあ」って事で、冒頭の一言へリンクする。
シスコレコードのサイトで視聴した「With You (Hernan Cattaneo Remix) 」が実に耳に心地よくてアナログ盤を手に入れました。空間的な広がりがあって透明感のある音が大好物なんで、一気にハマッてしまいました。ここしばらくはピッチを落とした「Envio : For You (Sunlounger Remix)」から「With You」に繋ぐのが自分の中で定番になってました。(って誰に聴かせるわけでもないんだけどね)
で、このTomomi Ukumoriって人に興味が湧いて、indigoをアルバム全曲を聞いてみたくなりCDを購入。
いやあ、実に心地よいですね。これからの季節、夕暮れ時に聴くとクールダウンできそうな音ばかりです。
やっぱ一番は「With You」かな。乾いた音のリズムトラックに地を這うように重厚なベース。遥か彼方まで連れて行ってくれそうな透明感のあるシンセと、彼女のクールでいながらもどこか温かみを感じさせるボーカルが歌う「切ない系」の旋律。
音のジャンル的にはプログレッシブにかなり近いと思うが俺的には明らかに「ディープ」です。いろんな意味で。
さて本作ではOMBさんがRemixを提供してます。OMBの「Perfect Island / Taji Mayer」を持っていて結構気に入っていたこともあって「Sadister -Good Bye Dreamder-」に期待してましたが、実にグルーブ感溢れる仕上がりでこれもマストになりそう。アナログ化希望。
本人は憶えていないと思いますが、ずいぶん前に新潟県新発田市の山奥のダムでやったレイブでご一緒させていただいた事があります。その時アタシは一人で一晩中VJやってました。強風でブースのテントが飛ばされそうになって大変でした。
ああ、最近はVJの依頼も来なくなってしまったなあ。ってかクラブへも行ってねーし。
p.s シスコでCDが品切れだったので、Perfumeと一緒にAmazonで購入。でも、今後は絶対にAmazonでは買わないと思う。だって宅配業者を選べないから。もうペリカンともめるのはこりごり。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
困った事にPerfume成分が多目です。彼女達の親御さんとは間違いなく同世代です。ちなみにP.T.A.会員です。
ホントに御免なさい。
御用命は「lstd_rd の yahoo.co.jp」まで。