昨年10月に発表されたPioneerのSOUND & VISION Mixer「SVM-1000」が今月いよいよ発売される。
http://pioneer.jp/cdj/products/sound_vision_mixer/svm1000.html
しばらくVJの現場から遠ざかっていたので、どのような経緯でこの機材が開発されたのか解らない。
そこで、昨年10月のプレスリリースを眺めてみた。
企画意図としては、「音楽と映像とのシンクロが困難であることが課題」であったために「音楽のDJプレイはもとよりクオリティの高い映像を使用したVJプレイを同時に1台で実現できる機器を求めるニーズが高まって」来たからだという。
DJおよびVJの皆さんに聞きたいのですが、本当にそうなんですか?
例えば、HifanaやColdcutの様に、音声入りの動画をスクラッチしたりループしたりして、音と映像をそのままLiveパフォーマンスの構成要素として使用するアーティストには最適な機材かもしれない。事前に練り上げたセットリストを再現するLiveの場合にはアリだと思う。
しかし、現場の空気を読み取って、その都度最適な素材をセレクトするクラブDJやVJの場合はどうだろう?
まず、音と映像を一緒に扱えると言う点から、この機材を操作するのはDJになるだろう。
さて、DJが音源の選曲と操作の他に映像セレクトを行えるほど、現場に余裕が有るのだろうか? 予め音源に合う映像を入れたDVDを使用するという手もある(むしろソレを想定していると思われる)が、事前に映像ネタを準備して音源を載せた形でDVDに焼いておく必要もあり、これも手間のかかる作業となる。さらに、イベントのカラーや現場の空気、前後に合わせる曲調などを考慮して、一つの音源に対して数種類(例えば上げる、下げる、ペースをキープなど)の映像ネタを用意する必要もあるので、パターン別にファイルを用意しておかなければならない。
クラブVJの仕事は、単純に1音源に対して1映像を流しているわけではなくて、DJと同様に現場の空気を読みながら膨大なライブラリの中から最適な素材をセレクトして流しているのだ。それも同じループ映像でお客さんを飽きさせないように数種類の映像を組み合わせてストーリーを組み立てたり、ブレイクの場面ではトーンを落としたり、上がるところではそれに合う映像を選択してエフェクトをかけたりと、1曲の中でもやる事が山ほどある。DJが掛ける同じトラックでも、フロアの暖まり具合やお客さんの反応で流す映像も変えるものなのだ。(*1)
「音源に合う映像ネタを準備してDVDに焼いておけば良い」なんて言う発想は、現場のVJの仕事を見下しているとしか思えない。
以上のことから、クラブの現場においては「もちは餅屋」と言う事がお解かり頂けただろうか。
なので、いっそのこと、この機材は映像操作のみにフォーカスした4chVJミキサーにした方がもっと需要があると思う。
この機材を必要としている人達は、ライブパフォーマンスとしてDJプレイを行うターンテーブリストがメインであり、選曲してナンボなハウスやテクノのクラブDJには向かないんじゃないかな。パイオニアのサイトでは四つ打ちで合わせているサンプルムービーが紹介されているけど、予めセットリストを組んでイベントに臨める様なDJ(って居るのか?)じゃないと実際には使えないだろう。
DJの他にVJも居て、VJが映像のみをセレクトしてSVM-1000の各チャンネルに割り当てるというのもアリだが、どうだろう。それだったら機材ごと最初から分業にした方が良いよね。
なんて、文句を言っててもしょうがないし、この機材を必要としているアーティストも居るはずなので、そういった人達にはアタシの想像を超えた使い方でオーディエンスを楽しませて欲しいと思う。
と言うことで、大げさな前振りの後に紹介します。coldcutです。こんな人達が前述のSVM-1000を使ったらどんなステージを見せてくれるのかとても興味が有ります。ってか、多分、使いこなせるのはこの人達くらいだろうね。
フジロックで実際のLIVEを初体験したけど、ホントすごかったし、ビックリした。でも手の内を明かされると「なーんだ」って醒めてしまったのも事実だけど(笑)。(*2)
coldcut live eurokennes beats and pieces pt1
coldcut live eurokennes beats and pieces pt2
coldcut live eurokennes pt3 revolution
(BGM 今日は無いよ。YoutubeのColdcutでお楽しみください。)
追記:
ひょっとしたら、この製品は現場のニーズではなく、エンジニアが作りたくて出来た機材にも思えるのですが、どうでしょう。
注釈:
(*1)正直、最近のVJのシーンは判らないので、的外れな事を言っているのかも知れないな。少なくとも俺が関わっていた00年代前半に於いては、他のVJ達とも意見交換したが総じて同じような考え方だった。加えて言うなら、「映像のクオリティを上げるのは当然だけど、現場に於いてはアーティスト性を出しすぎて独りよがりなオナニープレイに陥るのはカッコ悪いよね。」で意識統一がされていた。
現在の新潟ではVJの入るイベントも影を潜めて、一時期の盛り上がりが見受けられないようだ。今の世代の子達の映像を観てみたいので、VJの入るイベントに行ってみたいんだけどね。
結局、当時の俺達がストイックにしすぎたあまりに、新潟のシーンそのものをつまらなくしたのかもしれないな。チャンネルのHとか旧デルタのM君とかU君とか、スペグラの先生達とかTさんとか、みなさん元気ですか? 今何してます?
(*2)通常のVJソフトは映像のみループ再生やスクラッチが可能になるのだが、Coldcutは映像と音声を同時にループ&スクラッチが可能になる専用のVJソフトを自ら開発し、自身のレーベルであるNinjaTuneを通じてフリーソフトとして配布していた。当然アタシも手に入れて遊んだことがある。自分がColdcutになった気分で楽しかった(笑)。最近はソフトウェアのみでは無く、DVJ機材も使用しているのかな?
(Youtubeの映像を確認してみよう)
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
困った事にPerfume成分が多目です。彼女達の親御さんとは間違いなく同世代です。ちなみにP.T.A.会員です。
ホントに御免なさい。
御用命は「lstd_rd の yahoo.co.jp」まで。