こんなことしていたら、ブログの意味ねえ(笑)。
(BGM : 無し)
追記:
いつもの巡回コースを辿っても、当選されている方にお会いしません。当選者って本当に居るのですか?
って居るんですね、ヤフオクに。開始4,000円~希望落札価格30,000円?!
COUNTDOWN JAPAN第4弾でPerfume他追加発表(ナタリー)
東京会場:MOON STAGE - オープニングアクト
大阪会場:DJ BOOTH (?)
DJブースで何をやるんだ? セマイドル? 回すのか? 音源見つかったのか(笑)?
以前のエントリで、COUNTDOWN JAPAN出れたらいいねって書いてたら実現してしまった。
ま、今のところ行く予定は無いんですけど、、、。
(BGM 「In the City」 : The Jam)
追記:
岡田義徳って、DJやるんだ。知らなかった。浅野 忠信とバンドをやっているのは知っていたけど。
ニコニコとYoutubeがあるおかげで、私はPerfumeの活動内容を確認することができる。いや違うな、電波難民であることの不利益を多少は解消できる、といった方が正解か。
本当にありがたいです。
先日会社の昼休み中にネットを覗いていたら、なかなか面白い記事にありついたんで、会社からtumblrしたった。
著作権絡みの議論がなぜ腑に落ちないかをPerfumeとニコニコ動画から考えてみる(日経エレクトロニクス)
たま~に覗いている、東大&MIT卒の超エリートにしてヲタなITアナリスト栗原潔氏のブログ「栗原潔のテクノロジー時評Ver2」で紹介されていた、日経エレクトロニクスの記事です。
山田 剛良氏が、著作権関係の諸問題とニコニコ動画の存在意義にPerfumeを絡めて分析し、意見を述べています。なかなか興味深いです。私は、基本的に山田氏の考え方には同意というか同調できます。
私は、YouTubeは「ネット上の共有映像ライブラリ」であり、もはや資料価値としてはWikipediaと同じなのではないかと考えています。YouTubeには、さまざまな映像を人類共有財産として積極的にアーカイブしてくれって気持ちがあります。
一方、ニコニコ動画は「仲間内の作品品評会」の会場だと思っています。友達の家に集まってそれぞれが持ち寄った自分のネタを披露して、いろいろと感想を言い合うみたいなね。
なので、
”「グレーゾーンは積極的に残すべき」ということだ。「権利侵害を無くす」「利益をクリエーターに還元する」という原理原則にこだわりすぎて,結局,誰も得をしないような制度やしくみを追加するほど愚かなことはない。現段階では多少の侵害があっても,全体として将来的な可能性が少しでも見込めたら,積極的に見逃せるように制度に隙を作っておく必要があるのではないだろうか。”
という考え方には、まあ賛成できます。
ただね、これって、あくまでコンシューマー側の希望って言うか理想論でしかない。記事の中で、Perfumeがニコニコを中心に盛り上がった(これ自体がケーススタディに成りえるのか? 事例としては特異過ぎると思う)事に関して「誰も損していない」と言う表現をしているが、業界から見たらそれではだめでしょう。「誰かが、あわよくば俺が得をしないとダメ」なのよ。実際に著作権ビジネスに関わる人たちにとっては、業界の利益の方が大事なのは当たり前のこと。
ただ、その辺はこの記事を紹介した栗原潔氏も解っていて、自身のブログの最後にこう纏めているのね。
”これから何十年か将来の著作権法の教科書では、日本の著作権制度の歴史について「わが国の著作権制度の転機となったのは2007年におけるPerfumeというアイドルグループであった」という記述が載るかもしれません(ナイナイ)。”
ナイナイと言いながらも、期待をしているでしょ(笑)。つまり、コンシューマー側から革命を起こさない限りは何も変わらない。その起爆剤になるのはひょっとしたらPerfumeなのかもねって言う、著作権レボリューションへのロマンチックな憧れなのだね、きっと。
「リッピングソフトを我らに!! 動画編集ソフトに自由を!!」
でもね、オリジナルの作成者(著作権保持者とはあえて言わない)には最大級のリスペクトを。それがクリエーターの心意気ってもんだ。だから、これからニコニコにMADをアップする人は、オリジナル製作者のクレジットを表示しよう。うん、それが良い。ブレイクビーツ系アーティストのアルバムにサンプリングした元ネタの表記がされているでしょ? あれと同じですよ。
かく言う私も、かつてVJネタでさんざん著作権侵害を犯した過去があります(爆)。ごめんさない。イベントの最後ではいつもスタッフロールを流していましたが、そのなかでサンプリング元も表記すればよかったな。
(BGM 「Feeling Good Is Everything (extended ver)」 :COLDFEET 今日の話題とは全く関係ない)
追記:
それと、MADや違法アップロードが、元ネタのプロモーションを行っているという側面もあるのだから、著作物の送り手は「お金を出してまで所有したくなる」パッケージをリリースすれば良いだけだし、クリエーターやアーティストも「お金を払う価値のある」存在になれば良いだけ。
業界の皆さん、それだけの事ですよ。簡単じゃないですか。
だから、今のPerfumeがあるんです。あっ、ケーススタディに成りえたな(笑)。
ただいま、新しいPCをセットアップ中。
この古いPCでエントリをアップするのも、今日で最後になるでしょう。
1999年にセットアップしてから、早8年。今まで良く持ち堪えてくれたと思います。
デジタルフォトやVJネタ製作だけではなく、VJマシンとして様々な現場へ連れて行きました。共に働いてくれた仲間です。PenⅢ-500MHzですよ。FREEWAY FW-6280BXDR/155ですよ。前世紀の遺物です。
1999年と言えば、例の3人組がアクターズスクール広島に入校した年。彼女達が小学生の時です。
私がこのPC環境で本格的にCGやモーショングラフィックの製作を始めた年です。(私の場合は、何一つ実を結んでいませんが(笑)。)
あれから8年。3人娘達が様々な苦難を乗り越えて奇跡を起こした今年、その伝説を見届けてこのPCは引退します。
長い間お疲れ様。そしてアリガトウ。
(BGM 「People I Belong To」 : Gino Vannelli)
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
困った事にPerfume成分が多目です。彼女達の親御さんとは間違いなく同世代です。ちなみにP.T.A.会員です。
ホントに御免なさい。
御用命は「lstd_rd の yahoo.co.jp」まで。