よく巡回しているPerfume関連のブロガーさんの所では「チャイナ・ディスコティカ リリースパーティ開催中」のようですね。すごいなあ。回るところみんなAira Mitsukiのリリースイベントの話題で持ちきりなのね。
チャイナ・ディスコティカですが、PV解禁時に私も内容をチェックさせていただきました。感想をアップしようと思っていたのですが、Aira Mitsukiをブログのネタに取り上げるべきかどうか悩んで悩んで、今日に至りました。
で、今日書いちゃいました。
Aira Mitsukiさん可愛らしいですね。ええ、デビュー当時からチェックしています。でもハマっていません。
何故でしょう? それはね、オジサンは世間体や自制心っていう見えない敵と戦っているからです。(*1)
これ以上追いかけるアイドルの数を増やしてしまったら、まともなオッサンじゃ居られなくなるじゃないですか。
いや、マジで。って既にアレですけど。
40過ぎのオヤジがアイドルのライブに遠征しちゃいましたからね。これって転落街道まっしぐらですよね。
いやいやwww
そもそもPerfumeを初めて知った当時は今に比べたら全然がっついていなかったし、それどころか「アイドルなのか? 参ったなー。」って感じだったんです。でも3人娘には、オフィシャルサイトをブックマークに登録させるだけの「何か」を持っていたのも確か。
Aira Mitsukiの場合は遭遇したのがPerfumeにハマった後で、自分の中で10代以来の「アイドルへの回帰」が始まっていたにもかかわらず、結局ググって終わっただけだった。
この違いって何なんだろう? 解らんな。単純に趣味の問題なのかな。
Aira Mitsukiのデビュー時にこのブログで取り上げているんですが、その時はこんなこと書いていた。
髪を黒髪のストレートに戻し、ギャルからアイドルへ。
ただ、女の子って意外としたたかだからね。TRANCE歌姫もアイドル路線もデビューするための手段にしか思っていなかったりして。全てのことは計算ずくで、明確なビジョンの基で、今は彼女自身のすっごいプランを実行している段階だとしたら、黒Aira風で面白いな。
いずれにしても、彼女が一番輝いていたのは「MEGA TRANCE 歌姫オーディションの最終審査」でしたって事の無い様に、ガンガレ。
思いっきり失礼な事を書いていたなあ。
デビュー曲の「カラフル・トーキョー・サウンズ・NO9」。愛らしい真っ赤な衣装だったり、手にした年代物のトランジスタラジオだったり、ビジュアルイメージは自分にドンピシャだった。しかし、どうにも楽曲自体にハマることが出来なかったし、何より彼女のデビューに至る経緯の方が印象として強かったので、結局そんな事しか書けなかったんだ。
では、今回の「チャイナ・ディスコティカ」はどうですか?
のっけから「プラスティック・ファンタスティック」には思わずのけぞりましたが、楽曲自体はとても良いですね。ずいぶんと攻めてきたなって印象。テクノポップと言うよりエレクトロ。クラブ・ミュージック・ラバーを明らかに意識したかのような仕上がり。Eric Prydzあたりのエレクトロ・ハウスに繋げても全然違和感が無いような感じ。
(って、まんま最近のアタシの趣味。でもあんまり早まるな。実際にやってみないと判んないし。)
ただね、PVはどうなんですか? 彼女に何をさせたいんですか? ますます解らなくなりました。
顔を隠してどうするんですか?(*2) 口元のアップばかりで、彼女の顔が映るのって引きの絵だけじゃないですか。それに全然動きが無いし。アイドルとして売りたいのなら、もっと彼女の愛らしい表情とか可愛らしいしぐさとか、女の子のとっても良い部分をたくさん見せてくださいよ。ダンスがつたないならつたないなりに、何というか、こう、もっとフォトジェニックなところを強調するとか、見せ方なら色々有るじゃないですか。せっかく良いものを持っているのにもったいないなあ。そんな風に感じているのってオレだけかなあ。
どうなんだろ?
Aira Mitsuki(アイラミツキ)『チャイナ・ディスコティカ』PV
ただ、そんな事を言ってても、現場を見ると印象が変わるんだろうな。
Perfumeのライブ映像を観てしまってから、元の世界に帰れなくなったようにね。
だから、行かないよ、おじさんは。
(BGM 「チャイナ・ディスコティカ」 : Aira Mitsuki)
追記:
OMBのアルバム「FRAME」の話題(http://lstd.blog.shinobi.jp/Entry/69/)の時ですが、Aira MitsukiがOMBを推していたのを知ってちょっぴり嬉しかったです。「あー、若い女の子と感性が通じたー」って嬉しかったです。
でもそんな自分がとてもキモくて嫌でした。
注釈:
(*1) いや、違うな。「戦って敗れ去ってしまったからです。」の方が正解ですね。
(*2) 変なバイザー(?)はPOLYSICS、チャイナ服とマネキンはYMOへのオマージュだと思うのですが、それはビジュアルイメージだけで良いじゃないですか。本編はソレにこだわる必要な無いと思うのですがいかがでしょう。今はまだ一般人に向けて「顔と名前を憶えてもらう」段階じゃないでしょうか。あれ? そもそも一般人をターゲットにしていないのか? テクノ・ポップヲタがターゲットなのか? む~ん、解らん。
音源もさることながら、アートワークがイイ感じのジャケットやパッケージを紹介するカテゴリを立ち上げてみました。ええ、最近ちょっとネタが切れてきたから、、、。
フランス人(?)プロデューサーRoccoの「Heartbeat Pt.2」 です。
ジャケットのイラストはタイトルの「ハートビート」そのまま心臓ですね。
でも良く見ると「木の枝と葉」。それを心臓内部の血管に見立てているんです。
何とも言えない、独特な味わい。
やっぱ、30cm * 30cmのアナログジャケットって存在感が違いますね。
アートワークはBRAND NUの仕事です。
http://www.brandnu.co.uk/index.php?showcase&ref_id=118&skip
音の方はとてもミニマルなハウス。ちょっぴり湿った感じのキックの音は「心臓の音」を意識しているのだろうか。Filsonik Remixを聴いていると、血管の中を流れる血液のイメージが涌かなくも無い? ん?
(いや、どっちなんだい?)
かなり、ディープです。
試聴はこちらから。
http://www.cisco-records.co.jp/html/item/004/005/item388623.html
(BGM 「HEARTBEAT Filsonik Remix」 : ROCCO)
久しぶりに音楽ブログっぽいエントリだな。
最近エントリを上げていなかった「3 #nn」カテゴリ。このカテゴリは、私がハマったトリオバンドのどうでも良い思い出と熱くも無い想いを綴る独り言です。今まで、The Jimi Hendrix Experience、Johnny,Louis & Char、YMOと取り上げて来ました。今回は久々のエントリです。
実はずいぶん前から何を書くかは決めていたのですが、全然気持ちが乗らずに数ヶ月が経過。それが、このブログによくコメントを頂いているまるたさんの「POLICE観た」の一言で我に帰り、本日念願のPOLICEのネタをアップしました。って全然たいした事無いけどね。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
PerfumeがSHIBUYA-AXでワンマンライブを行った2月12日を前後して、ロック史上に残るバンドの再結成ライブが相次いで行われていた。
2.10 : Rage Against The Machine Japan Tour 2008 @幕張メッセ国際展示場
2.13 : THE POLICE LIVE in CONCERT @東京ドーム (2.14 追加公演)
Rage Against The Machineに関しては再結成という感じがしない。バンドの精神的支柱として圧倒的な存在感を発散していたザックが抜けてしまったために解散扱いとなっていたが、残されたメンバーはオーディオスレイヴとして活動していたし、そこに暫くどこかに行っていたザックが8年ぶりに帰ってきたって感じだ。(というか、今回はレイジの話ではないのでこのくらいで止めておく)
ところがPOLICEは違う。強烈な個性をぶつけ合い、そして分裂してしまった3人が再び集まりバンドとして正式に活動を再開したのは86年以来、実に20年ぶりだ。
実は私は「再結成」と言うものにとても否定的だ。再結成と聞くと、どうもソコに漂うビジネスの匂いを感じ取ってしまう。ワールドツアー、過去のアルバムの再発(お決まりのリマスタリング&紙ジャケ仕様)、各種企画本の発行。結局、昔からのオールドファンをターゲットにしたビジネスだろ。ライブも緊張感の無い適当な演奏にも関わらず、観客は「懐かしかったね」で納得する。そんな同窓会的な商売が大嫌いなんだな。(*1)
どうせ再結成するなら、昔を再現するのではなく、時間の空白を埋める作業をして欲しいんだ。もう「あの頃」に戻る事は出来ないのだから、「今しか出来ない事」をやって今の若い世代に向けてアピールして欲しい。そんな思いが強い。
だから、POLICEの再結成も正直言って期待していなかった。どうせ往時のキレのある演奏なんて出来ないだろうから、YMOみたいに21世紀の「今」の解釈で楽曲を再構成して聞かせて欲しいなあ、と言うのが私の気持ち。
ところが、昨年の「Live Earth」での再結成ライブをTVで観たときに、良い意味で裏切られた。3人が奏でる独特な空気感は昔と全く変わっていなかった。POLICEのライブ演奏は、ライブビデオ「Around The World」と「SYNCHRONICITY CONCERT」を持っていて共にテープが擦り切れるくらい観たのだが(*2)、20年以上前の演奏と比べても「あの質感」は失われていなかった。(*3)
THE POLICE - ROXANNE (LIVE@ N.Y LIVE EARTH)
* * * * * * *
POLICEに初めて出会ったのは高校生の頃。NHKのFMで「話題のアーティスト特集」みたいな番組があって、そこでデビューアルバムのOutlandos d'Amourが紹介されて「Roxanne」がかかっていた。(*4)
その頃は友人達とバンドを組んでいて、私はギターを弾いていた。当時やっていたのは「風」とか「オフコース」みたいなフォークロックだったのだが、個人的にはJAZZ・フュージョンに傾倒していた事もあり、POLICEの音に触れてもあまりなびかなかった。ただ、スッカスカな音の間に見える妙な緊張感というか、今まで味わった事の無い独特な音世界はずっと気になっていた。
POLICEの音世界の根幹を成すものはレゲエだ。そこにタイトなロックの8ビートを被せて、1曲の中に疾走感と浮遊感の両方を併せ持つ独自の音世界を構築する。さらに最小の楽器構成から紡ぎ出される絶妙な「間」。何だろう、音の行間に漂う「侘び寂び」にも似たセンス。そこにはスチュアート・コープランドの緻密なスティックワークだったり、アンディ・サマーズのバッキングセンスだったり、腕の確かなトリオバンドだからこそ醸し出す事が出来る絶妙なグルーブがあった。
* * * * * * *
POLICEのコピーバンドをやろうと思い立ったのは「Synchronicity」の頃かな。普通の大学生をやっていた時期。その当時はPOLICEにはそこそこ興味が有ったがMTVとかでフツーにPVを眺めているだけ。それが、ある日、授業もバイトも無く部屋で一人呆けて居た時の事。テレビでPOLICEの特集をやっていて、PVやら今まで観た事の無かったライブ映像やらが流れていて、それを観ているうちにテレビに釘付けになってしまい、気が付いたら貸レコード屋に走っていた。そしてRoxanneやMessage in a Bottleなどの過去の楽曲を聴き直しているうちに見事にハマってしまった。(*5)
で、バイト先の後輩達を半強制的に巻き込んでバンドを結成。私はベースを担当した。別にスティングになりたかった訳じゃない。Walking on the Moonのベースラインを弾きたかっただけだ。でも、結局それはバンドでは演奏しなかったけどね。
Walking on the Moon
* * * * * * *
POLICEは80年代を代表するバンドのような印象が有るが、実は活動時期からすると70年代後半から80年代前半に掛けての7年ほどしか活動していない。音源もほぼ年1枚ペースで計5枚のオリジナルアルバムを残しているのみ。にもかかわらず「ビッグアーティスト」として記憶に残っているのは、やはりEvery Breath You Takeの大ヒット(グラミーの最優秀楽曲賞)とアルバム「Synchronicity」の完成度の高さ所以であろう。
各アルバムの印象はそのままバンドの進化の過程でもある。個人的な感想だが、デビューからGhost in the MachineまでのPOLICEがいびつな不等辺三角形だとすると、Synchronicityは非の打ち所の無い正三角形に見える。
1978 : Outlandos D'Amour (->@TOWER.JP) |
|
|
1. Next to You 不等辺三角形の最も鋭角な部分を下にして地面に突き刺さっている感じ。揺れながらも辛うじてバランスをとっている危うさ。 |
1979 : Reggatta De Blanc (->@TOWER.JP) |
|
1. Message in a Bottle 不等辺三角形が神懸り的なバランスを保って静止している状態。 |
1980 : Zenyatta Mondatta (->@TOWER.JP) |
|
1. Don't Stand So Close to Me そのままの状態で不等辺三角形が肥大化する。 |
1981 : Ghost In The Machine (->@TOWER.JP) |
|
1. Spirits in the Material World 肥大化した状態に耐え切れなくなり、最終的に倒れてしまう。 |
1983 : Synchronicity (->@TOWER.JP) |
|
1. Synchronicity I 一旦、全てをバラバラにした上で三角形を再構成して正三角形を作り出し、底辺を下にして立ち上げる事で抜群の安定感を見せる。 |
POLICEのアルバムの中で一番のお勧めは?と聞かれれば即座に「Synchronicity」と答える。
理由は簡単。楽曲、アルバムの構成、音、全てにおいて高い水準であり、POLICEの最高傑作と言えるだろう。捨て曲が一切無い類まれな良盤である。その反面、私個人としては一番面白みの無いアルバムでもある。完璧すぎて非の打ち所が無いのだ。初期のPOLICEに観られた「危うさ」は影を潜めて「大人の鑑賞に堪えられる重厚感、安定感のある仕上がり」になっている。もはやそこに在るのは歪なロックのエナジーでは無く崇高な芸術品だ。グラミー賞を獲って当然なのである。(*6)
それでは一番印象に残るアルバムは何かと問われれば「Outlandos D'Amour」を選ぶかな。いや「Reggatta De Blanc」も捨てがたい。(*7)
* * * * * * *
しかし、POLICE再結成もワールドツアーも知っていた。ちゃんと知っていたのだが、PerfumeのSHIBUYA-AXだったりP.T.Aイベントだったり、3人娘を追いかけているうちにオッサン3人組を見失ってしまい、気が付いたら後の祭りだった。来日の事実にも気付いていなかった。P.T.Aイベントの後、新潟に帰宅し、何気にネットを眺めていたらこの記事に出くわして「?、、。!!!!!」ってなった次第。
多分、きっとこの先も縁が無いんだろうな。これらの事実はPOLICEが自分のなかで既に終わってしまっている証だな。
(BGM 「Message in a Bottle」 : The Police)
注釈:
(*1)これって、テレビで見たSex Pistolsの再結成ライブに端を発している。昔の幻影を夢見た私が愚かだった。当然と言えば当然なのだ。私と同じように彼等も年を取ったのだからね。今年もまたやるみたい。
(*2)実際に再生し過ぎでテープがよれて使い物にならなくなった。ってかベータだ(笑&涙)。
(*3)演奏のキレ具合は比べるだけ野暮。でも、スティングの声とスチュアート・コープランドのドラムテクニックは全く衰えていないのな!
(*4)記憶が定かではないのだが、TOTOの「Hold the Line」もその番組で聴いた気がする。その頃良く聴いていた音楽の趣味から言ってもPOLICEではなくTOTOに興味が涌いたことは言うまでも無い。
(*5)ハマり方がPerfumeと一緒だな。オレって昔からこうだったんだな。The JAMについても同じようなハマり方だった。The JAMについてもそのうち何か書きます。
(*6)ホントにオレって天邪鬼だなあ。
(*7)っても、POLICEの曲ってどれも「救いようの無いくらいに寂しがりの情けない男の歌」ばかりなんだけどね。「ガラス瓶に”寂しくってたまらないんだよ”ってメッセージを入れて海に流したら、、、、」とか、「君が傍に居ないと立っている事もままならないよ、、、」とか、「俺らぁひとりぼっちだあ」とか。日本語訳を見ているとはっきり言って痛い。
またPerfumeカテゴリのエントリだって? ゴメン。
あっ、限定解除って言っても運転免許の事じゃないよ。
Perfumeの新曲が学園コメディドラマの主題歌に抜擢(ナタリー)
Perfumeの新曲「セラミックガール」が、4月13日よりスタートするBS FUJIのテレビドラマ「スミレ 16歳!!」の主題歌に起用されることが発表された。
新曲が主題歌に抜擢されたPerfumeの3人は、舞台となる里山高校の生徒という設定でドラマのエンディングシーンに登場。高校の学園祭ライブに出演し「セラミックガール」を披露する。
また、BS FUJIではドラマ本編の放映に先がけて本日2月28日より「スミレ 16歳!! × SONY VAIO」のコラボCMをオンエア。このCMでは「セラミックガール」にのせて、Perfumeが学園祭ライブへ向けて登校する様子が描かれる。
注目を浴びつつあるのに「売るものが無い」と呆れられていた昨年11月の状況からすると、今はどうだろう。
1月発売の「Baby cruising Love / マカロニ」がオリコンウィークリー3位に輝き、今月には「Fan Service ~Prima Box~」と「Fan Service ~bitter~ Normal Edition」のリリース。そして4月には初のフルアルバムと全国ツアー。そして今回のテレビドラマ&CMとのタイアップ。それも未発表音源。なんだろうこの充実振りは。
年が明けてからのスタートダッシュには目を見張るものがあるなあ。
ただね、テレビドラマと言ってもBSなんですよね。BSフジ見れなんだよなあ。
Perfumeの現在の状況は、昨年から見始めた新参のオレでも「ブレイクしたなあ」って感じているんだが、如何せん「○○限定」って所から未だに抜けていない気もするんだ。
広島限定から秋葉・亀戸限定。アイヲタ限定からサブカルヲタ・音楽マニア限定を経由してネット限定。ローカル放送・CS限定そしてBS限定。CMもニッチなAC限定。
枠の許容範囲は拡がって来ているのだが、「限定」という見えない枠が未だに存在している様な感じ。
この「限定枠」が取り払われて、ようやく一般的に受け入れられるようになるのかなあと。
まだまだこれから。最高到達点には達していないんだ。
西脇さんSHIBUYA-AXのアンコールで感涙に浸っている場合じゃないよ。今度は全国ツアーの先にある未だ見ぬ大きな何かを感じて、そしてそれを意識して活躍して欲しい。学業との両立は大変だとは思うけど、最高到達点への夢を抱いて、このオジサンを未だ見ぬその場所へ連れて行って欲しい。な~んてね。
そんな事を、某所に上がっていたVAIOのCMを見ながら思った。
「セラミックガール」可愛いよ。うん、間違いない。もちろん制服姿の3人娘もね(笑)。(*1)
(BGM 「セラミックガール」 : Perfume)
注釈:
(*1)ただ、何と言うか。今時、セーラー服ってどうなんですか? 逆に新鮮ですか?
どうも垢抜けない感じがするのはオレだけ? あ、失礼した。ドラマの設定だものね。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
困った事にPerfume成分が多目です。彼女達の親御さんとは間違いなく同世代です。ちなみにP.T.A.会員です。
ホントに御免なさい。
御用命は「lstd_rd の yahoo.co.jp」まで。